復活の兆し
2001年10月20日SCOPEDOG こと、Libretto M3 の OS 潰してから
ずいぶん経つけど、ヤツの再インストールに
こんなに手間取るとは思ってなかったな。
ThinkPad 235-20J んときもそうだったけど、
純正オプションの CD-ROM ドライブ持ってない
ノートパソコンの再インストールってホント、
面倒だ。
ちなみに、ThinkPad の方は、純正 CD-ROM で
ないものの、起動FDのドライバ組み替えることで
リカバリーCDから、Win98 をセットアップし、
そのあと、ハードディスクにまるごとコピった
Windows2000 セットアップ(アップグレード版)
からアップデートした。
M3 の方は、PC-DOS2000をセットアップして、
DOS 上から、Linux をフロッピーレスで、
インストールしようとしているとこ。
ベース部分のセットアップが終わって、
Linux は確かに立ち上がるというところまで
来た。
ここまで来るだけでも長い道のりだった。
けど、あと一歩だ。
まだネットワークアクセスがうまくいかない。
これができんと、近代OSとしては欠陥品だな。
ずいぶん経つけど、ヤツの再インストールに
こんなに手間取るとは思ってなかったな。
ThinkPad 235-20J んときもそうだったけど、
純正オプションの CD-ROM ドライブ持ってない
ノートパソコンの再インストールってホント、
面倒だ。
ちなみに、ThinkPad の方は、純正 CD-ROM で
ないものの、起動FDのドライバ組み替えることで
リカバリーCDから、Win98 をセットアップし、
そのあと、ハードディスクにまるごとコピった
Windows2000 セットアップ(アップグレード版)
からアップデートした。
M3 の方は、PC-DOS2000をセットアップして、
DOS 上から、Linux をフロッピーレスで、
インストールしようとしているとこ。
ベース部分のセットアップが終わって、
Linux は確かに立ち上がるというところまで
来た。
ここまで来るだけでも長い道のりだった。
けど、あと一歩だ。
まだネットワークアクセスがうまくいかない。
これができんと、近代OSとしては欠陥品だな。
コメント