復旧中
2001年9月30日今回イカレたのは、BLOODSUCKER こと、
ThinkPad 235-20J だ。
こいつは、外付け CD-ROM が、メーカ指定の
ヤツ(Panasonic KXL-808AN)とかを別途
購入している人なら、リカバリーCD から、
まぁ〜簡単に Windows98 がセットアップ
されている工場出荷状態に戻すことができる。
でも、オレが持っているのは、KXL-820AN
なので、前回めんどうだったのは、リカバリ
用の起動フロッピーんなかのバッチファイル
とかを書き換えて、KXL-820AN のドライバ
組み込みをしなきゃならなかったことと、
第一オレは、Windows98 じゃなくって、
Windows2000 が入れたいんだっ!!
ってことで、いったん Windows98 を入れた
のち、返す刀で、Windows2000 を入れ直さ
なきゃならないってこと。
なんで、いきなり Windows2000 を入れない
のかっていうと、オレの持っている Windows2000
のセットアップがアップグレード用で、かつ、
Windows2000のセットアップ中に、KXL-820AN
を認識できなくなるんで、Winsows98 の
セットアップCD を持っていても、既に
インストール済みでないと、自分が正規ユーザ
だってことを証明できないのだ。
さてと、Windows98 は入った。
ってところで、あらかじめ、Windows2000 の
アップグレードCD の中身をバックアップで
コピーしておいた MicroDrive を PCカード
スロットに突っ込むと…。 (^。^)y-。oO
いきなり、セットアップが起動する。
どうも、MicroDrive を CD-ROMドライブと
勘違いしているらしい(?)。
というワケで、そうそうに Windows2000
へのアップグレードを開始する。
ここ最近で、2回も再セットアップを、しかも、
98 入れてから、2000 にアップグレード
なんて面倒なことやってる。
で、ちょっと考えてしまう。
また、同じことありそうだよな。
いざってときのために、せめて、OS はデュアル
ブートにしておいた方がいいかな?
(-_-)ウーム
to be continued ...
ThinkPad 235-20J だ。
こいつは、外付け CD-ROM が、メーカ指定の
ヤツ(Panasonic KXL-808AN)とかを別途
購入している人なら、リカバリーCD から、
まぁ〜簡単に Windows98 がセットアップ
されている工場出荷状態に戻すことができる。
でも、オレが持っているのは、KXL-820AN
なので、前回めんどうだったのは、リカバリ
用の起動フロッピーんなかのバッチファイル
とかを書き換えて、KXL-820AN のドライバ
組み込みをしなきゃならなかったことと、
第一オレは、Windows98 じゃなくって、
Windows2000 が入れたいんだっ!!
ってことで、いったん Windows98 を入れた
のち、返す刀で、Windows2000 を入れ直さ
なきゃならないってこと。
なんで、いきなり Windows2000 を入れない
のかっていうと、オレの持っている Windows2000
のセットアップがアップグレード用で、かつ、
Windows2000のセットアップ中に、KXL-820AN
を認識できなくなるんで、Winsows98 の
セットアップCD を持っていても、既に
インストール済みでないと、自分が正規ユーザ
だってことを証明できないのだ。
さてと、Windows98 は入った。
ってところで、あらかじめ、Windows2000 の
アップグレードCD の中身をバックアップで
コピーしておいた MicroDrive を PCカード
スロットに突っ込むと…。 (^。^)y-。oO
いきなり、セットアップが起動する。
どうも、MicroDrive を CD-ROMドライブと
勘違いしているらしい(?)。
というワケで、そうそうに Windows2000
へのアップグレードを開始する。
ここ最近で、2回も再セットアップを、しかも、
98 入れてから、2000 にアップグレード
なんて面倒なことやってる。
で、ちょっと考えてしまう。
また、同じことありそうだよな。
いざってときのために、せめて、OS はデュアル
ブートにしておいた方がいいかな?
(-_-)ウーム
to be continued ...
ログオン不能
2001年9月29日(゜o゜)ゲッ!!
またかよ〜。
セカンダリ・パソコンいじくってたら、
また動かなくなっちまったいっ。
キーボードもマウスも入力できなくて、
Windown2000にログオンできなくなった。
ついこのあいだ、クリアインストールした
ばっかりなのになぁ〜。
Windows2000 のセットアップCDからブート
するも、途中でコケて、ブルースクリーン
が出てしまう。
セットアップが立ち上がれば、たぶん、
OSを修復するメニューを選べるはずだから、
キーボードとかマウスのドライバあたりを
修復してもらえる可能性があるんだけどな。
(’_`)ウゥ
またかよ〜。
セカンダリ・パソコンいじくってたら、
また動かなくなっちまったいっ。
キーボードもマウスも入力できなくて、
Windown2000にログオンできなくなった。
ついこのあいだ、クリアインストールした
ばっかりなのになぁ〜。
Windows2000 のセットアップCDからブート
するも、途中でコケて、ブルースクリーン
が出てしまう。
セットアップが立ち上がれば、たぶん、
OSを修復するメニューを選べるはずだから、
キーボードとかマウスのドライバあたりを
修復してもらえる可能性があるんだけどな。
(’_`)ウゥ
コメントをみる |

狂牛病
2001年9月27日ついに上陸してしまったか。<狂牛病
っちゅうか、発覚したのが最近?
牛肉が安心して食えないってことになると、
まっさきに思い浮かべるのはアレだな。
ハンバーガー屋行っても、選べるメニューが
ほとんどないってことだな。吉野屋にいたっては、
何にも食えないってことかい。
でも、マックや吉野屋って最初っから、国産和牛
なんか使ってないかな?
っちゅうか、発覚したのが最近?
牛肉が安心して食えないってことになると、
まっさきに思い浮かべるのはアレだな。
ハンバーガー屋行っても、選べるメニューが
ほとんどないってことだな。吉野屋にいたっては、
何にも食えないってことかい。
でも、マックや吉野屋って最初っから、国産和牛
なんか使ってないかな?
コメントをみる |

客先の女
2001年9月26日もともと、あんまり外出のない仕事なんだけど、
たま〜に、客先なんか行くと感じるのがね。
嗚呼、世間にはちょっといい女なんかは、
いくらでもいるのね…、な〜んてこと。
よっぽど、恵まれてないんだろうな。>オレ
(^◇^;)
たま〜に、客先なんか行くと感じるのがね。
嗚呼、世間にはちょっといい女なんかは、
いくらでもいるのね…、な〜んてこと。
よっぽど、恵まれてないんだろうな。>オレ
(^◇^;)
コメントをみる |

カロリーオーバー
2001年9月25日今夜は会社で夕食済ませたし、自宅では
食事とらない予定だった。
でも、おにぎりが3個あったから、まぁ〜
一個ぐらいは…、とか言って、結局、三個
とも食べてしまうという、いつものパターンだ。
(^▽^) ハッハッハ
食事とらない予定だった。
でも、おにぎりが3個あったから、まぁ〜
一個ぐらいは…、とか言って、結局、三個
とも食べてしまうという、いつものパターンだ。
(^▽^) ハッハッハ
コメントをみる |

サスペンス
2001年9月24日パソコン起動したとき、いままで普通に動いて
いたモノが突然動かなくなっていることって
あるよな。
一瞬凍りつき、次の瞬間、いままでマシン
環境構築に費やした日々が、走馬燈のように
流れていく。
再セットアップ。
最悪のシナリオも頭をよぎる。
今日もそういうのが一件あった。
マルチモニタのセカンダリ側が映らない。
(゜o゜)ゲッ!!
でも、今回のはたんにモニタの電源が
落ちていただけだったみたい。
(;^_^A アセアセ
いたモノが突然動かなくなっていることって
あるよな。
一瞬凍りつき、次の瞬間、いままでマシン
環境構築に費やした日々が、走馬燈のように
流れていく。
再セットアップ。
最悪のシナリオも頭をよぎる。
今日もそういうのが一件あった。
マルチモニタのセカンダリ側が映らない。
(゜o゜)ゲッ!!
でも、今回のはたんにモニタの電源が
落ちていただけだったみたい。
(;^_^A アセアセ
コメントをみる |

一寸先は闇
2001年9月23日ECREVISSE こと、オレのメインパソ
DELL Inspiron 8000 は、外付けマウスの
Logicool iFeel MouseMan 付属の
MouseWare をインストールして以来、
純正のタッチパッド用ソフトウェアと
コンフリクトを起こしているらしい状態だった。
コントロールパネルから、マウスの設定を
変更して OK ボタンを押すと必ず、
何かのプログラム(多分、タッチパッドの
設定プログラム)が例外を起こす。
で、今日はソレに決着をつけるべく、
タッチパッドの設定プログラムを
アンインストールしたっ!
そして再起動っ!
げげっ、キーボードから入力できないぞ。
Windows2000 にログインできないじゃないかっ!
しばし考え込む…。
そうだ、外付けキーボードを繋いだらどうかな?
おおっ、PS2→USB変換ケーブルもあるじゃないか?
こんなもんいつ買ったんだっけ?
外付けキーボードをUSB接続する。
ハードディスクがカリカリ音を立てて、
何やら PnP でインストールされているっぽい。
やった、外付けキーボードから入力できるぞっ!
で、調べると、キーボードとPS2マウスの
ドライバが壊れてた。
再インストールして復活っ!
今回のトラブルは大したことなかったな。
DELL Inspiron 8000 は、外付けマウスの
Logicool iFeel MouseMan 付属の
MouseWare をインストールして以来、
純正のタッチパッド用ソフトウェアと
コンフリクトを起こしているらしい状態だった。
コントロールパネルから、マウスの設定を
変更して OK ボタンを押すと必ず、
何かのプログラム(多分、タッチパッドの
設定プログラム)が例外を起こす。
で、今日はソレに決着をつけるべく、
タッチパッドの設定プログラムを
アンインストールしたっ!
そして再起動っ!
げげっ、キーボードから入力できないぞ。
Windows2000 にログインできないじゃないかっ!
しばし考え込む…。
そうだ、外付けキーボードを繋いだらどうかな?
おおっ、PS2→USB変換ケーブルもあるじゃないか?
こんなもんいつ買ったんだっけ?
外付けキーボードをUSB接続する。
ハードディスクがカリカリ音を立てて、
何やら PnP でインストールされているっぽい。
やった、外付けキーボードから入力できるぞっ!
で、調べると、キーボードとPS2マウスの
ドライバが壊れてた。
再インストールして復活っ!
今回のトラブルは大したことなかったな。
IE6
2001年9月21日IE6日本語版が出ているんで、さっそく
メインパソに入れてみたんだけど、なんか
ちょっと、動きが重たくないかい?
IE6英語版をサブパソに入れているけど、
重さを気にしたことないんだよなぁ〜??
メインパソに入れてみたんだけど、なんか
ちょっと、動きが重たくないかい?
IE6英語版をサブパソに入れているけど、
重さを気にしたことないんだよなぁ〜??
世界情勢
2001年9月18日仕事に忙しい毎日を送っているオレ。
TVを見る暇もないし、もともと新聞も
読まないから、自然と世間の出来事に
疎くなる。
巷じゃ、戦争でも起きるんじゃないかって
大変なことになっているらしいね。
世界的に景気がいまいちなことなんか
どっかに吹っ飛んでしまったような
感じだな〜。
でも、な〜んか人ごとな気がしてなら
ないんだよね〜。
TVを見る暇もないし、もともと新聞も
読まないから、自然と世間の出来事に
疎くなる。
巷じゃ、戦争でも起きるんじゃないかって
大変なことになっているらしいね。
世界的に景気がいまいちなことなんか
どっかに吹っ飛んでしまったような
感じだな〜。
でも、な〜んか人ごとな気がしてなら
ないんだよね〜。
コメントをみる |

ヘイッ!タクシー
2001年9月16日土日休出したあげく、今夜も終電逃した。
高速使って、タクシーで帰宅。
新宿−大宮で、13千円かかった。
高速代が千円ちょいってとこ。
なもんか。 φ(.. )メモシテオコウ
高速使って、タクシーで帰宅。
新宿−大宮で、13千円かかった。
高速代が千円ちょいってとこ。
なもんか。 φ(.. )メモシテオコウ
明け出
2001年9月14日先日の休出の続き。
明け方、2時間ちょっと仮眠を取った。
仮眠室があるワケでもなんでもないので、
椅子を並べてそこに横になった。
徹夜明けてもそのまんま勤務だ。
睡魔との戦いはも〜、大変だったぞ。
21時過ぎまではたらいて、ボロボロに
なって、23時前くらいに帰宅。
ちょっと横になろうとか思ってソファー
に横たわったら、そのまま寝入って、
9時間眠り続けた。
明け方、2時間ちょっと仮眠を取った。
仮眠室があるワケでもなんでもないので、
椅子を並べてそこに横になった。
徹夜明けてもそのまんま勤務だ。
睡魔との戦いはも〜、大変だったぞ。
21時過ぎまではたらいて、ボロボロに
なって、23時前くらいに帰宅。
ちょっと横になろうとか思ってソファー
に横たわったら、そのまま寝入って、
9時間眠り続けた。
コメントをみる |

野菜を取らねば
2001年9月12日先日、蕁麻疹なんか出てしまったオレ。
いまは治まったし、まーよかったんだけど、
原因がイマイチわからんし、どうもスッキリ
しない。
この際、食生活でも振り返って、改善して
みるのがいいのかなー、なんて思った。
そうだなー、オレはここんとこ、極端に
外食に頼っているし、もともと食わない
野菜の摂取量がさらに減っている感じだ。
よーし、野菜を採ろうっ!
ちゅうワケで、さっそく手にとったのが
野菜ジュースだ。
そのまま飲んでも、野菜ジュースとか
トマトジュースは、けっこう嫌いでなく
ってよー、てな感じなんだけど、でも
やっぱりそのまんまじゃ芸がないんで、
焼酎で割って飲む。
うーむ悪くないなーーー。
てなワケで、ここ3日ばかり、焼酎の
野菜ジュース割が続いている。
v(=∩_∩=)
いまは治まったし、まーよかったんだけど、
原因がイマイチわからんし、どうもスッキリ
しない。
この際、食生活でも振り返って、改善して
みるのがいいのかなー、なんて思った。
そうだなー、オレはここんとこ、極端に
外食に頼っているし、もともと食わない
野菜の摂取量がさらに減っている感じだ。
よーし、野菜を採ろうっ!
ちゅうワケで、さっそく手にとったのが
野菜ジュースだ。
そのまま飲んでも、野菜ジュースとか
トマトジュースは、けっこう嫌いでなく
ってよー、てな感じなんだけど、でも
やっぱりそのまんまじゃ芸がないんで、
焼酎で割って飲む。
うーむ悪くないなーーー。
てなワケで、ここ3日ばかり、焼酎の
野菜ジュース割が続いている。
v(=∩_∩=)
コメントをみる |

惨劇
2001年9月11日新宿歌舞伎町雑居ビルの火災で、40数人が
亡くなったとき、これは大惨事だと思った。
けど、アメリカ貿易センターほかの同時多発
テロは、桁違いの大惨事だな。
数千人規模かもしれないんでしょ?
ビルにぶつかった旅客機一機あたりでも、
百数十人とかだっけ?
事件のことをほとんど知らずに帰宅したオレが
最初に見たブッシュ大統領の声明が印象的だった。
「このようなテロに対して、
アメリカは黙っていない…。
黙祷を捧げましょう…。」
黙っちまうんかいっ。 (゜゜;)\(--;)ォィォィ
亡くなったとき、これは大惨事だと思った。
けど、アメリカ貿易センターほかの同時多発
テロは、桁違いの大惨事だな。
数千人規模かもしれないんでしょ?
ビルにぶつかった旅客機一機あたりでも、
百数十人とかだっけ?
事件のことをほとんど知らずに帰宅したオレが
最初に見たブッシュ大統領の声明が印象的だった。
「このようなテロに対して、
アメリカは黙っていない…。
黙祷を捧げましょう…。」
黙っちまうんかいっ。 (゜゜;)\(--;)ォィォィ
コメントをみる |
